November 08, 2010 | Author: boss
|
4-6 で入力した棚卸数量を集計して、表示印刷します。 集計期間は、メインパネルで指定した年度の末です。 税務署でこれだけ見せたら、手で書いたもの見せてと言われるので 実地棚卸表も捨てないようにしてくださいね。 ・・・なんか機械化しても紙ばっかりいるな~。 |
November 08, 2010 | Author: boss
|
実地棚卸をした数量をここから入力します。 年度は、西暦下2桁で入力してください。 酒類別は、プルダウンメニューから選択できます。 容量は○○mlの単位、数量は○○本の単位で入力してください。 |
November 08, 2010 | Author: boss
|
メインパネルで指定してある年度の仕入れデータを基に、酒類別の 取扱シェア(%)をグラフで直感的に分かりやすく表示します。 これと、売り場面積のシェアを組み合わせれば、商品に対しての 売り場面積の割り当てが適正であるかどうかの目安になります。 粗利配分の目安にもなりますね。 |
November 08, 2010 | Author: boss
|
メインパネルで指定してある年度の仕入れデータを基に、取扱数量 トップ100アイテムを表示・印刷します。 販売シェアの目安にしてみてください。 同じ商品で違う商品コードが設定してある場合、コードごとに集計 されてしまうので、注意が必要です。 |
November 08, 2010 | Author: boss
|
メインパネルで指定してある年度(4月~3月)の受入明細一覧表を 表示・印刷します。 プレビュー状態で開いているので、ツールバーの「ページ設定」の ボタンで用紙の向きなどを各自で調整してください。 |